**お問い合わせ返信不可について**
いただいたお問い合わせへの返信が、配送不可となるケースが発生しております。
今一度、正しいメールアドレスかご確認いただき、@makanats.comドメインを受け入れ可に設定していただきますようよろしくお願いいたします。

タイプで選ぶ

MT1C Pro
MT1C Pro
[使用可能電池] 18350リチウムイオン充電池 1本 (付属)、CR123電池1本、RCR123充電池1本 [使用 LED] UHi20 LED 1個 [最大光束、光量] 1,000 ルーメン、32,500cd (18350リチウムイオン充電池)、800 ルーメン、29,500cd (RCR123)、500 ルーメン、15,800cd (CR123) [サイズ] 全長: 88mm、ヘッド直径:26.8mm、本体直径: 21.4mm、テール直径: 24.4mm、重量 53g (電池なし) [スイッチ] テールスイッチ [明るさ調節] リチウムイオン充電池: 2段階 (ハイ 1,000ルーメン/ ロー 50ルーメン) RCR123充電池:2段階 (ハイ 800ルーメン/ ロー 50ルーメン) CR123電池:2段階 (ハイ 500ルーメン/ ロー 50ルーメン) [スペシャルモード] なし [最長照射距離] リチウムイオン充電池: 250m、RCR123充電池 350m、CR123電池 250m [耐衝撃性] 2m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] 18350リチウムイオン充電池 (NL1816R 1,600mAh)、充電ケーブル、ランヤード、スペアOリング、 [店長の一言] RCR123 / CR123電池が使える小型ライト MT10C の後継機種、MT1C Pro です。 大きさは全長 88mm X 直径最大 26.8mmとかなり小型。 単3電池が使える MT1A Pro は93mm X 19.7mm なので、ほとんど同じくらいの大きさですね。 MT1A Pro と同じく、リチウムイオン充電池も付属。こちらも電池にUSB-Cコードを直接差して充電するタイプです。 リチウムイオン充電池を使った時の明るさは1,000ルーメン。RCRで800ルーメン、CRで500ルーメンとなっております。 ルーメン数としては使いやすい範囲ですが、明るさレベルは2段階、赤色補助ライトもないため、MT10Cと比べるとそれほど多機能ではありません。ただ、普段ルーメン数を頻繁に切り替えることもないでしょうし、2段階あれば十分なのかも知れません 10年保管可能といわれるCR123を使えることは、災害時の備えとしてはうってつけ。いざという時に備えるライトが欲しい方にお勧めです。
¥7,100
MT1A Pro
MT1A Pro
[使用可能電池] 14500リチウムイオン充電池 1本 (付属)、単3アルカリ電池1本、単3リチウム電池1本、単3充電池1本(1.2V) [使用 LED] UHi25 LED 1個 [最大光束、光量] 800 ルーメン、15,700cd (14500リチウムイオン充電池)、200 ルーメン、3,954cd (単3電池) [サイズ] 全長: 93mm、ヘッド直径: 19.7mm、本体直径: 17.2mm、テール直径: 19.5mm、重量 32g (電池なし) [スイッチ] テールスイッチ [明るさ調節] リチウムイオン充電池: 3段階 (ハイ 800ルーメン / ミドル 300ルーメン/ ロー 50ルーメン) 単3電池: 2段階 ミドル 200ルーメン/ ロー 50ルーメン) [スペシャルモード] なし [最長照射距離] 250m [耐衝撃性] 2m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] 14500リチウムイオン充電池 (NL1411R 1,100mAh)、充電ケーブル、クリップ、ランヤード、スペアOリング、 [店長の一言] 単3電池1本で使える小型ライト MT1A の後継機種、MT1A Pro です。 同じく単3電池が使えるMT2A Pro の電池1本盤ですね。長さは電池の文だけ短くなって93mm。かなり小さいです。 MT2A Pro と同じく、リチウムイオン充電池も付属。電池にUSB-Cコードを直接差して充電するタイプです。 リチウムイオン充電池を使った時の明るさは800ルーメン。タクティカルフラッシュライトを見ていると低く感じますが、日常使いでは十分(散歩等なら単3電池の200ルーメンでも実用的には問題なかったりします)。 日本で嬉しい単3電池1本でも動くタイプ。充電池のバッテリーが切れても単3電池があれば使えるのは、日常使いや災害時などには嬉しい仕様です。 小型で持ち運びにも困らない大きさ。鞄にしのばせておきたい1本です。
¥6,700 SOLD OUT
SRT7i
SRT7i
【使用電池】 NITECORE 21700i専用リチウムイオン充電池 (付属)、またはCR123/RCR123電池 2本 ※リチウムイオン充電池はiシリーズ専用のものしか使えません。 【最大光束、光量】 3,000 ルーメン、87,500cd 【サイズ】 長さ163mm、ヘッド部直径40mm、本体直径25,8mm、テール部直径31mm、本体重量:175g (電池含まず) 【スイッチ】 テールスイッチ、スマートセレクトリング 【明るさ調整】 3段階 (ターボ / ロー / ウルトラロー) 【スペシャルモード】 ストロボ (STRBO READY ボタン搭載) 【最長照射距離】 580m 【耐衝撃性】 2m 【防水・防塵】 IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) 【アクセサリー】 21700i専用充電池 (NL2150HPi, 5,000mAh)、ホルスター、クリップ、ランヤード、スペアOリング、USB-C充電ケーブル。 【店長の一言】 スマートセレクトリングが付いたSRTシリーズが専用充電池モデルとなって復活! SRT7i はの明るさは3000ルーメンに到達。最長照射距離は 580m でスポット長射程よりの配光。純粋にSRT6iの上位互換といった感じです。 テール側に移動しているスマートセレクトリングはSRT6iと同じです。スマートセレクトリングの機能は前シリーズのような無段階の明るさ調節ではなく、リングを回すことで明るさレベル選択からロックアウトまでを素早く切り替えられる仕様となっています。 ストロボレディーボタンも搭載し、警備などに最適な一本です。 ※ iシリーズ用のアクセサリ、UシェイプのテールキャップTSL10i やリモートスイッチRSW2iも使えます。
¥19,800
TM9K Pro
TM9K Pro
[使用電池] 内蔵リチウムイオン充電池 (5,000mAh) [使用 LED] 9コア UHi40 MAX 3個 [最大光束、光量] 9,900ルーメン、65,400cd [サイズ] 全長: 133mm、ヘッド直径: 40mm、本体直径: 26mm、テール直径: 28mm、重量 227g (アクセサリーなし) [スイッチ] テールパワースイッチ、テールモードスイッチ [明るさ調節] 4段階 (ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] LUMIN SHIELD (9,900ルーメン)、SEARCH (6,000るーめん) [最長照射距離] 510m @ SEARCH、320m @ ハイ [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] クリップ、ランヤード、USB-C充電ケーブル、ホルスター [店長の一言] 現時点で最新のNITECOREテクノロジーを詰め込んだ TM9K Pro。 LEDはNite Lab の UHi40MAXを3個使用。 ストロボの代わりに装備されているのは、9,900るーめんの光の壁を作り出す LUMIN SHIELD。モードボタンを全押しするだけでアクセスできます。 また、遠方を照らすための SEARCHモードも搭載。LEDの制御により、1つのライトで広角とスポットを使い分けられるんですね。 かと思えば、通常モードはハイが2,000るーめん、ミドル550、ロー130、ウルトラロー30と日常でも使いやすい明るさ。 電池は内蔵リチウムイオン充電池5,000mAh を本体のUSBポート経由で充電可能と、以外と普段使いもしやすい設定です。 とうとうLEDまで作り始めたNITECOREの最新テクノロジーを試したい方は是非!
¥23,480
HC65 UHE
HC65 UHE
【使用電池】 18650リチウムイオン充電池1本 (付属) 【使用 LED】 NiteLab 8コア UHE LED 使用 【光源と明るさ調整】 白色メインライト(明るさ4段階)、高演色白色補助ライト(明るさ2段階)、赤色補助ライト(明るさ2段階と点滅) 【最大光束、光量】 2,000ルーメン、 12,293cd 【サイズ】 寸法:89.5mm x 42.2mm x 46.0mm、本体重量:152g (電池、ヘッドバンド、ブラケット含む) 【スイッチ】 パワースイッチ、モードスイッチ 【スペシャルモード】 SOS / ビーコン(白色メインライト) 【最長照射距離】 222m 【耐衝撃性】 2m 【防水・防塵】 IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) 【アクセサリー】 18650リチウムイオン充電池 (NITECORE NL1840HP 4,000mAh)、USB-C充電コード、ケース、ヘッドバンド、トップストラップ 【店長の一言】 同シリーズの HC65v2 が前機種 HC65 の正統後継機種だとすると、こちらの HC65 UHE は NiteLab が開発した新 LED を使った意欲的な新作です。 HC65v2 に比べて広角を照らすようにデザインされたヘッドは、トレイルランや登山、キャンプなど広範囲を照らしたいシチュエーションにピッタリ。 手元の作業には太陽光に見え方が近い高演色白色補助ライトや、暗順応を妨げない赤色補助ライトが活躍。 幅広い使い方ができる高機能ヘッドライトです。
¥14,300 SOLD OUT
EDC33
EDC33
【使用電池】 内蔵リチウムイオン充電池 (4,000mAh) 【使用 LED】 NiteLab 9コア UHi20 LED 使用 【最大光束、光量】 4,000 ルーメン、54,500cd 【サイズ】 長さ115.6mm、ヘッド径25.4mm、重量 121g (クリップ含まず)、 127g (クリップ含む) 【スイッチ】 テールスイッチ 【明るさ調整】 4段階 (ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) 【スペシャルモード】 LUMIN SHIELD (4,000ルーメン広角)、SEARCH (1,700ルーメン スポットライト) 【最長照射距離】 450m (SEARCH)、208m (ハイ) 【耐衝撃性】 2m 【防水・防塵】 IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) 【アクセサリー】 USB-C充電ケーブル、クリップ、ランヤード 【店長の一言】 EDCの名前通り、日常使いに便利な新機能満載です。 最近のNITECOREライトに採用されているアンチスリップローレット加工が施されたコンパクトなボディ。 ワンタッチでロックアウトできる物理スイッチや、ランヤードと一体化できる新型クリップ。 そして注目は LUMIN SHELDと名付けられた、広角4,000ルーメンの光の壁を作り出すモード。テールボタンの長押しですぐアクセスできるので、護身に最適です。 自社の LED 研究機関が開発した 9コア UHi20 LED は射程450m のスポット光にもなり、いざ遠くを照らしたいときもこのライト一つで対応可能。 日常におけるあらゆるシーンに対応できる、まさに Every Day Carry な一本です。
¥11,100 SOLD OUT
TM20K
TM20K
**TM20Kの初期設定はロックアウトモードです。はじめて使用する前にロックアウトを解除してください** 【使用電池】 内蔵リチウムイオン充電池 (9,600mAh) 【使用 LED】 CREE XP-L2 LED 19個 【最大光束、光量】 20,000 ルーメン、22,200cd 【サイズ】 長さ145mm、ヘッド径 50mm、テール 50mm x 26mm、重量 422g 【スイッチ】 テールスイッチ 【明るさ調整】 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー)、スポットライト、広角ライト 【スペシャルモード】 ストロボ 【最長照射距離】 290m 【耐衝撃性】 1m 【防水・防塵】 IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) 【アクセサリー】 USB-C充電ケーブル、ホルスター、ランヤード 【店長の一言】 挑戦的なモデルが多いTMシリーズ、今回はLED19個を使って 20,000ルーメンをたたき出す TM20Kの登場です。 ぱっと見目を引かれるのはそのLEDの独特な配置。リフレクターの中心に1個と、フチを取り囲むように配置された残り18個。しかしこの配置のおかげで、スポット光と広角光の切り替えもできるようになっています。 ターボは 20,000ルーメンですが、それ以外は扱いやすいようハイが 3,100ルーメン、ミドルが19,00ルーメン、ローが1,050ルーメン、ウルトラローが320ルーメンとなっています。ただ、ウルトラローでも320ルーメンとかなりの明るさなため、手元を少し照らしたいなどの使い方も視野に入れるのであれば、他のモデルがお勧めです。 ぱっと見はかなりぶっ飛んでいるように見えますが、扱いやすい明るさとスポット、広角を切り替えられるなど使い勝手もなかなか。野外での活動などにお勧めです。
¥38,800 SOLD OUT
SRT6i
SRT6i
【使用電池】 NITECORE 21700i専用リチウムイオン充電池 (付属)、またはCR123/RCR123電池 2本 ※リチウムイオン充電池はiシリーズ専用のものしか使えません。 【最大光束、光量】 2,100 ルーメン、65,200cd 【サイズ】 長さ163mm、ヘッド部直径40mm、本体直径25,8mm、テール部直径31mm、本体重量:167g (電池含まず) 【スイッチ】 テールスイッチ、スマートセレクトリング 【明るさ調整】 3段階 (ターボ / ミドル / ロー) 【スペシャルモード】 ストロボ (STRBO READY ボタン搭載) 【最長照射距離】 510m 【耐衝撃性】 2m 【防水・防塵】 IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) 【アクセサリー】 21700i専用充電池 (NL2150HPi, 5,000mAh)、CR123バッテーリーマガジン、ホルスター、クリップ、ランヤード、スペアOリング、USB-C充電ケーブル。 【店長の一言】 スマートセレクトリングが付いたSRTシリーズが専用充電池モデルとなって復活! 個人的にSRTシリーズの形が好きなのはさておき、大容量バッテリーを搭載したことで明るさは2100ルーメンに到達。最長照射距離も 510m とスポット長射程よりの配光となっております。 スマートセレクトリングは今回テール側に移動。逆手に持ったときにリングを回しやすくなりました。リングの機能は前シリーズのような無段階の明るさ調節ではなく、リングを回すことで明るさレベル選択からロックアウトまでを素早く切り替えられる仕様に。 ストロボレディーボタンも搭載し、警備などに最適な一本です。 ※ iシリーズ用のアクセサリ、UシェイプのテールキャップTSL10i やリモートスイッチRSW2iも使えます。
¥17,500
MT2A Pro
MT2A Pro
【使用電池】 NITECORE 14100リチウムイオン充電池1本 (付属) または単3電池2本 【使用 LED】 NiteLab UHi LED 1個 【最大光束、光量】 1,000 ルーメン、16,500cd 【サイズ】 長さ142.8mm、ヘッド径 19.7mm、重量:40g (電池除く) 【スイッチ】 テールスイッチ 【明るさ調整】 3段階 (ハイ / ミドル / ロー)、単3電池使用時はミドルとローの2段階。 【スペシャルモード】 なし 【最長照射距離】 255m 【耐衝撃性】 1m 【防水・防塵】 IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) 【アクセサリー】 NITECORE 14100リチウムイオン充電池 (NL1416R 1,600mAh)、USB-C充電ケーブル、クリップ、ランヤード、スペアOリング 【店長の一言】 長らくベストセラーだった単3電池使用のライト MT2A がとうとう廃盤となり、層の後継機種として登場した MT2A Pro。 単3電池が使える利点はそのままに、専用リチウムイオン充電池を使用することで1,000ルーメンの明るさが発揮できます。 最新モデルだけに明るさや照射距離は同じ単3電池で比べても向上。操作性も上がっており、テールボタン一つで直感的に扱えます。ただし、SOSやストロボモードはなくなっているので、そちらの機能が欲しい場合は他のモデルをご検討ください。 NITECOREでは貴重な単3電池が使えるモデル。細身で扱いやすい上に、その上防水・防塵レベルは最高峰。普段使いや防災の備えにはもってこいの一本です。
¥7,100
P23i
P23i
[使用電池] 21700i iシリーズ専用リチウムイオン充電池 1本 (付属) ※他の電池は使えません。 [使用 LED] Luminus SFT-70 LED 1個 [最大光束、光量] 3,00 ルーメン、55,300cd [サイズ] 全長: 143.5mm、ヘッド直径: 31.8mm、テール直径: 28.5mm、重量 114.5g [スイッチ] デュアルテールスイッチ [明るさ調節] 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] ストロボ [最長照射距離] 470m [耐衝撃性] 2m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] NITECORE 21700i リチウムイオン充電池 (NL2150HPi 5,000mAh)、ホルスター 、クリップ、ストラップ、スペアOリング、USB-C充電ケーブル [店長の一言]  iシリーズ専用の 21700リチウムイオン充電池を使った P23i。  同じPシリーズの P20iXと型番が似ています。確かにスイッチや電池の種類などの使用は同じですが、大きく違う点があります。  それは、P23iX が LEDを4つつかいどちらかと言えば広角よりの配光なのに対し、P23i は LED1つでスポット寄りの配光な所です。このあたりは最長照射距離が倍ほど違うことからもわかりますね。  2mの耐衝撃性やIP68の防水・防塵性能はそのまま。Pシリーズの名にふさわしく、タフなシチュエーションでも使える仕様です。  用途に合わせてお選びくださいm(_ _)m
¥15,900 SOLD OUT
MAKANATS (NITECORE 日本国内代理店)
兵庫県神戸市 東灘区向洋町中 1-1-141-622
TEL: 078-779-3379
E-mail:info@makanats.com

メールマガジンを受け取る