**お問い合わせ返信不可について**
いただいたお問い合わせへの返信が、配送不可となるケースが発生しております。
今一度、正しいメールアドレスかご確認いただき、@makanats.comドメインを受け入れ可に設定していただきますようよろしくお願いいたします。

CR123 / RCR123

MT1C Pro
MT1C Pro
[使用可能電池] 18350リチウムイオン充電池 1本 (付属)、CR123電池1本、RCR123充電池1本 [使用 LED] UHi20 LED 1個 [最大光束、光量] 1,000 ルーメン、32,500cd (18350リチウムイオン充電池)、800 ルーメン、29,500cd (RCR123)、500 ルーメン、15,800cd (CR123) [サイズ] 全長: 88mm、ヘッド直径:26.8mm、本体直径: 21.4mm、テール直径: 24.4mm、重量 53g (電池なし) [スイッチ] テールスイッチ [明るさ調節] リチウムイオン充電池: 2段階 (ハイ 1,000ルーメン/ ロー 50ルーメン) RCR123充電池:2段階 (ハイ 800ルーメン/ ロー 50ルーメン) CR123電池:2段階 (ハイ 500ルーメン/ ロー 50ルーメン) [スペシャルモード] なし [最長照射距離] リチウムイオン充電池: 250m、RCR123充電池 350m、CR123電池 250m [耐衝撃性] 2m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] 18350リチウムイオン充電池 (NL1816R 1,600mAh)、充電ケーブル、ランヤード、スペアOリング、 [店長の一言] RCR123 / CR123電池が使える小型ライト MT10C の後継機種、MT1C Pro です。 大きさは全長 88mm X 直径最大 26.8mmとかなり小型。 単3電池が使える MT1A Pro は93mm X 19.7mm なので、ほとんど同じくらいの大きさですね。 MT1A Pro と同じく、リチウムイオン充電池も付属。こちらも電池にUSB-Cコードを直接差して充電するタイプです。 リチウムイオン充電池を使った時の明るさは1,000ルーメン。RCRで800ルーメン、CRで500ルーメンとなっております。 ルーメン数としては使いやすい範囲ですが、明るさレベルは2段階、赤色補助ライトもないため、MT10Cと比べるとそれほど多機能ではありません。ただ、普段ルーメン数を頻繁に切り替えることもないでしょうし、2段階あれば十分なのかも知れません 10年保管可能といわれるCR123を使えることは、災害時の備えとしてはうってつけ。いざという時に備えるライトが欲しい方にお勧めです。
¥7,100
MH12SE (生産終了)
MH12SE (生産終了)
21700電池を使った小型軽量パワフルなライト!サイドスイッチ派のあなたに。 [使用電池] 21700リチウムイオン充電池1本 (NL2150 5,000mAh 付属) または 18650リチウムイオン充電池 または CR123 / RCR123 2本 [使用 LED] Luminus SFT-40-W LED [最大光束、光量] 1,800 ルーメン、41,000 cd [サイズ] 全長: 141mm、ヘッド直径: 25.4mm、本体直径: 25.4mm、テール直径: 27.2mm、重量 80g [スイッチ] テールパワースイッチ / サイドモードスイッチ [明るさ調節] 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] ストロボ / ビーコン / SOS [最長照射距離] 405m [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [ユーザーモード] デイリーモード(初期設定):5段階の明るさレベルと3つのスペシャルモードが使用可能。明るさメモリー機能あり。 タクティカルモード:5段階の明るさレベルとストロボモードが使用可能。明るさメモリーはハイかストロボのみ。 [アクセサリー] NITECORE 21700 リチウムイオン充電池 (NL2150 5,000mAh)、USB-C 充電ケーブル、クリップ、ストラップ、スペアOリング、18650/CR123バッテリーマガジン、タクティカルホルスター NTH10 [店長の一言] 21700リチウムイオン充電池を使ったパワフルな軽量小型フラッシュライト、MH12Sの進化版。 MH12Sとの違いは、LEDが最新版になったこと。 細かな数値はおいておくとして、これによって変わったことは、 ・全体的に照射距離が伸びた(ターボでは 294m -> 405m)。 ・ミドル、ローは使用時間が少しのびた。 といったところです。 もともと多彩な明るさとスペシャルモードを搭載し、サイドスイッチで扱いやすいMH12シリーズ。 今作もその長所を引き継いだ正当な進化といえましょう。 普段使いにもオススメの一本です。
¥15,950 SOLD OUT
P35i
P35i
LEP使用でスポットライトが脅威の1.6Km照射! [使用電池] 21700i iシリーズ専用リチウムイオン充電池 1本 (付属)、 または CR123 / RCR123 2本 [使用 LED] CREE XP-G3 6個(広角モード (Flood Mode))、LEP 1個(スポットモード) [最大光束、光量] 広角モード(Flood Mode): 3,000ルーメン、10,000cd スポットモード: 410ルーメン、678,000cd ミックスモード: 3,000ルーメン、678,000cd [サイズ] 全長: 186.9mm、ヘッド直径: 65mm、テール直径: 28mm、重量 296.6g [スイッチ] テール電源スイッチ、サイドスイッチ、リモートスイッチ(付属) [明るさ調節] 広角モード(Flood Mode): 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) スポットモード: 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) ミックスモード:3段階(ハイ / ミドル / ロー) [スペシャルモード] ストロボ (リモートスイッチでのみ使用可) [最長照射距離] 200m (広角モード(flood mode))、1,650m (スポットモード、ミックスモード) [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] NITECORE 21700i リチウムイオン充電池 (NL2150HPi 5,000mAh)、リモートスイッチ RSW2i、USB-C充電ケーブル、CR123バッテリーマガジン、スペアOリング、ホルスター、 [店長の一言]  NITECORE初の(多分)LEPを使ったライトです(クラス1レーザー)。  スポットモードで使われているように、LEPはスポットライトが超~遠くまでビームのように届く特性があります。  今回のライトもその距離なんと1.65Km!!  しかもこれ、この照射距離でバッテリー2時間持ちます。LEP ワケワカラナイ。    これだけだとさすがに使い道が限られるので、広角モードとミックスモードも用意されています。    このピーキーな特性、普段使いには向かないと思いますが、工事現場などで遠くのものをスポットで照らして確認したい場合などにはどんぴしゃのライトではないでしょうか。
¥47,900 SOLD OUT
HC35
HC35
[使用電池] 21700リチウムイオン充電池1本 (付属)、 または 18650リチウムイオン充電池1本か CR123 / RCR123 2本(電池別売、マガジン付属) [使用 LED] CREE XP-G3 S3 LED 4個 [最大光束] 2,700 ルーメン [サイズ] 全長:128.2mm、ヘッド直径: 28.85 x 31.77mm、テール直径: 28.3mm、重量 100g (ブラケット、ヘッドバンド、電池なし) [スイッチ] シングルスイッチ [明るさ調節] 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] ストロボ / ビーコン / SOS [最長照射距離] 134m [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] NITECORE 21700 リチウムイオン充電池 (NL2140HP 4,000mAh)、スペアOリング、クリップ、ヘッドバンド、ブラケット、18650/CR123バッテリーマガジン、USBケーブル、ストラップ [その他] 磁気テールキャップ [店長の一言] 21700リチウムイオン充電池をつかったヘッドライトが新登場。いままでの同型ヘッドライトより当然一回り大きくなっていますが、明るさと電池の持ちも性能アップしております。 よく使うであろうミドル (270ルーメン) で連続8時間15分、もっと光がほしいときのハイ (800ルーメン) で3時間、いざというときのターボ (2,700ルーメン) で45分もちます(本体が熱くなったら出力低下します)。 21700が1本ついてくるほか、18650用マガジンも付属するのでいままでの電池も無駄になりません(18650での使用時間は短くなりますけど…)。 使用時間の長いヘッドライトや明るいヘッドライトがほしかった方におすすめの一本です。
¥15,900 SOLD OUT
UT32(生産終了現行品のみ箱ダメージあり)
UT32(生産終了現行品のみ箱ダメージあり)
[使用電池] 18650リチウムイオン充電池1本 または CR123 / RCR123 2本(電池別売) [使用 LED] 白色光:CREE XP-L2 V6 LED (5700K)、暖色光:CREE XP-L V6 LED (3000K) [最大光束] 白色光:1,100ルーメン、暖色光920ルーメン1,800 ルーメン [サイズ] 全長: 95.9mm、ヘッド直径:27.6 x 26.8mm、テール直径: 23.8mm、重量 48g (ブラケット、ヘッドバンド、電池なし) [スイッチ] デュアルスイッチ [明るさ調節] 4段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー) [スペシャルモード] ビーコン / SOS [最長照射距離] 白色光:80m、暖色光:117m [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] スペアOリング、スペアスイッチカバー、クリップ、ヘッドバンド、ブラケット [店長の一言] 白色光と暖色光という、まったく違う2種類の光源を備えたヘッドライト。天候やシチュエーションによって使い分けながら、トレイルランを走破するべしというコンセプトです。NITECORE社でトレイルランが流行っているのではないかと勘ぐりたくなるほどの、専用設計商品。 取り外して手で持つこともできるタイプなのでいろいろなシチュエーションに対応できそうです。 天候にかかわらず野外で活動される方に、特にオススメのヘッドライトです。
¥11,000
P20iX
P20iX
[使用電池] 21700i iシリーズ専用リチウムイオン充電池 1本 (付属)、 または CR123 / RCR123 2本 [使用 LED] CREE XP-L2 V6 LED 4個 [最大光束、光量] 4,00 ルーメン、12,200cd [サイズ] 全長: 141.5mm、ヘッド直径: 31.8mm、テール直径: 28.5mm、重量 116g [スイッチ] デュアルテールスイッチ [明るさ調節] 6 段階 (ターボ / ダブルハイ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] ストロボ [最長照射距離] 221m [耐衝撃性] 2m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] NITECORE 21700i リチウムイオン充電池 (NL2150HPi 5,000mAh)、ホルスター NTH20、クリップ、ストラップ、スペアOリング、CR123バッテリーマガジン、USB-C充電ケーブル [店長の一言]  iシリーズ専用の 21700リチウムイオン充電池を使った P20iX。P20i の上位版として位置づけられるタクティカルライトです。  気になる P20i との違いは大きく2つ。  一つは明るさレベルが 3段階から5段階になったこと。ターボの4,000ルーメンと間の850ルーメンが追加されました。ターボはもちろん、P20i では 1,800ルーメン -> 280ルーメンとなっていた間に 850ルーメンが追加されたことが地味にうれしいですね。  もう一つは落下時の耐衝撃性が 1m から 2m になっていること。地味な変化ですが、これはよりタフなシチュエーションでも使えるということ。  護身用や警備などプロフェッショナルな環境で、まさにエクストリームなタクティカルライトを求めている方におすすめの一本です。
¥19,100
MH25S
MH25S
[使用電池] 21700リチウムイオン充電池 1本 (付属)、 18650リチウムイオン充電池1本 または CR123 / RCR123 2本 [使用 LED] Luminus SST-40-W LED 1個 [最大光束、光量] 1,800 ルーメン、63,500cd [サイズ] 全長: 156.9mm、ヘッド直径: 40mm、テール直径: 27.2mm、重量 130.7g(電池なし) [スイッチ] テールパワースイッチ、サイドスイッチ [明るさ調節] 5段階 (ターボ / ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] ストロボ / ビーコン / SOS [最長照射距離] 504m [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [アクセサリー] 21700リチウムイオン充電池 (NL2150 5,000mAh)、充電ケーブル、クリップ、ランヤード、スペアOリング、18650 / CR123用バッテリーマガジン、タクティカルホルスター [店長の一言] 40mmの直径と深いリフレクターながら、手になじむサイズ。そして最長照射距離は脅威の 504m。 このサイズでこれだけの距離を照らせるとは…。技術の進歩を感じます。 ユーザーモードもデイリーとタクティカルの2種類を搭載し、使用用途により使い分けが可能。 電池も5,000mAhの大容量21700リチウムイオン充電池が付属。 リフレクターによるパキッとした飛びを体感したい方は是非!
¥17,600
MH12v2 (生産終了)
MH12v2 (生産終了)
[使用電池] 21700リチウムイオン充電池1本 (付属) または 18650リチウムイオン充電池1本 または CR123 / RCR123 2本 [使用 LED] CREE XP-L2 V6 1個 [最大光束、光量] 1200 ルーメン、10,200 cd [サイズ] 全長: 158mm、ヘッド直径: 25.4mm、テール直径: 27.2mm、重量 84.5g [スイッチ] テールパワースイッチ / サイドモードスイッチ [明るさ調節] 4段階 (ハイ / ミドル / ロー / ウルトラロー) [スペシャルモード] SOS / ストロボ / ビーコン [最長照射距離] 202m [耐衝撃性] 1m [防水・防塵] IP68 (防水: 水面下での使用が可能 (2mまで)、防塵: 粉塵の侵入を完全に防護) [店長の一言] 2020年からNITECORE製品に採用され始めた 21700リチウムイオン充電池 (NL2140 4,000mAh 付属) を使用。 LED もバージョンアップし、小型ながら大容量で高出力を手に入れた新生 MH12v2。 MH10v2との違いはパワースイッチがテールスイッチかサイドスイッチか。 MH12はテールスイッチに電源、サイドスイッチでモードや明るさレベルを操作するタイプ。 スイッチの役割が分かれている分、直感的な操作が可能に。 ストロボにもアクセスしやすく、夜の散歩での万が一にも備えられます。 タウンユースだけでなく、登山やアウトドアキャンプにももちろんオススメ。 マルチに使える一本です。
¥11,200 SOLD OUT
MAKANATS (NITECORE 日本国内代理店)
兵庫県神戸市 東灘区向洋町中 1-1-141-622
TEL: 078-779-3379
E-mail:info@makanats.com

メールマガジンを受け取る